• 西  旗 山  本



 ここでご紹介するのは、一般的に行われているお葬式(仏式)のながれですが、お葬式は葬祭儀礼文化として、地域ごとにさまざまな伝承 ・慣習のもとに施行されています。
 その地方ならではの慣習や故人らしさを表現したお葬式の方法もありますので、詳しくはご相談ください。

ご臨終


□ 葬儀社への連絡
  ※病院で亡くなられた場合は、寝台自動車で搬送します。
□ 死亡診断書の受取り
□ 近親者への連絡
□ 寺院(神社・教会)への連絡
□ 枕飾りの準備・枕経
□ お葬式の日時・予算の決定
□ 喪主の決定・世話役の依頼
□ 町内役員・関係者への連絡
□ 火葬許可書の交付

お通夜


□ ご納棺
□ 祭壇・式場の設営
□ 供花・供養品・礼状の確認
□ 弔問客の受付
□ お通夜(寺院読経)
  ※遺族・親族・弔問者の焼香
□ 喪主の挨拶・通夜ぶるまい
  ※近親者にて祭壇のローソク、線香を絶やさない様にします

お葬儀・告別式


□ 会葬者の受付
□ 開式(寺院読経)
□ 会葬者の焼香
□ 弔辞・弔電
□ 遺族・親族の焼香
□ 閉式
□ 故人との最後のお別れ

ご出棺・埋火葬


□ ご出棺前に御礼挨拶
□ ご出棺(火葬場まで同行)
□ 埋火葬
□ 近親者による収骨
□ 式場後片付け
□ 後飾り(ご遺骨安置)

精進落とし(仕上げ)


□ 精進落とし(仕上げ)の準備
  ※世話役・お手伝いの方に対する慰労
□ 近隣へのご挨拶

□ 「繰り上げ初七日」収骨後に「初七日」の法要を
  営むことがあります   

四十九日忌法要まで


□ お葬儀でお世話になった方々に御礼挨拶
□ 寺院と法要・納骨等の打ち合わせ
□ 位牌・仏壇・仏具の準備と手配
□ 墓地・墓石の準備と手配
□ 忌明挨拶状・香典返しの手配



このページのトップへ

メニュー

  • ホーム
  • 西旗会館
  • 山本会館
  • メモリアルリビング(家族葬専用)
  • 朝日町斎場
  • 町田斎場
  • イベント情報
  • 事前相談
  • 葬儀の流れ
  • 会社概要
  • M a p


  

  
  • ホーム
  • 事前相談
  • 会社概要
  • 葬儀の流れ
  • 西旗会館
  • 山本会館
Copyright &ひらのメモリアルサービス  All rights reserved.